top of page

 ファッツドライブのトーン特性 

 

 

【 ファッツドライブのトーン回路 】

 みなさん、こんにちは!
今日はファッツドライブのトーン回路についてお話ししてみます。

ファッツドライブはその名の通り、太い音を出そうということでローミッドの成分に重きを置いています。
雑誌”エフェクターブック”などによりますと、
ギターの音(聴感)とその周波数の関係は、
ざっくり、

 〜100Hz〜200Hz:音の厚み〜太さ
 300Hz〜400Hz:音の太さ
 500Hz〜800Hz:音の腰、ネバリ(いわゆるミッド)
 1kHz〜    :アタック感
 2kHz〜4kHz :ヌけ
 5kHz〜    :キンキンする部分

という感じだそうです。
これは自分でギターを弾いてても納得のいく関係だと思います。
(もちろん、個人個人で多少の感じ方の違いはありますが)

で、ファッツドライブはトーンコントロールを動かしても
ミッドである300〜500Hzはほとんど動かさないでキープするようにしています。
そして、それ以下の周波数であるローの成分は高域とシーソーするようにしています。
例えばRATのような単純なトーン回路ではハイカットしかしていないので、ちょっとローがボンつくなあと思ってもペダルだけではローカットできないんですね。
なのでファッツドライブは高域と低域のバランス回路とし、ミッドは動かさないようにしています。

さらに、キンキンしたアンプが多い昨今ですので、ハイカットは大胆にしています!

ファッツドライブは1トーンですので、以上の様なトーンシェイピングになりますが、3トーンとかにするともっと自由度は上がりますよね。
そういう商品もラインアップしていこうと思ってます〜。

 

 

bottom of page